nike+
週末に渋谷のNikeショップに出かけて買ってきた。
で、本日初使用。
やってる事は万歩計なんだけど、トレーニング中に「xx km completed.」とか「xx km to go.」とか喋ってくれる音声フィードバックが意外とイイ。
初め調整(キャリブレーション)しないで走ってみたら、5.5kmぐらいしか走ってないのに7kmぐらい走った事になっちゃってた。歩幅狭くて悪かったなと思いながらキャリブレーション。(ただ距離入力して走るだけ。)
調整完了後後10km走ってみたけど、途中歩いたり、トイレ行ったり水飲んだりして、、誤差300mぐらい。やっぱり歩数(Step数)で計算しているのか、ペースが落ちて、歩数が増えると距離を長く計算してしまうみたい。
最後目標距離(時間・カロリー)を走り終えると「Congratulation !」と言ってくれるのが少し気恥ずかしい。
記録ツールとしては優れてるし、音楽を聴いている同じイヤフォンで音声フィードバックしてくれるのはなかなか便利だし、ランナーの皆様は是非お試しになると良いと思います。
---
そんなわけで、目標を持たないとただ走るのもつまらんので、月1ペースでいくつか草レースに参加登録、2月には青梅マラソンに出る事にしました。
…というか、青梅マラソンて42.195kmじゃなくて30kmなんですねぇ。
まぁ、頑張ります!
最近のコメント